2012年7月22日日曜日

子どもの権利ワークショップに参加してきました

後方サポーターのゆかりんです。

信州松本は、梅雨明けし、夏らしい毎日が続いています。
松本は、夏はカラッと暑く、冬はキリッと寒い。これが特長。在住11年目のワタクシ、とっても気に入っております。

さて、先日「社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」というNGOのお二人の素敵な女性による「子どもの権利ワークショップ」を受講してきました。

このワークショップ、当「手をつなぐ3.11信州」事務局の代表のあっちゃんと、景子さん、そしてワタクシ、さらに、この夏、保養キャンプを企画中の信州大町の仲間たち、ボランティアスタッフの方々などなど、10名強が参加。3時間ほどでしたが、「子どもの権利」を勉強してきました。

「子どもとは?」と聞かれて、あなたは何と答えますか?
その答えを、大きな付箋紙(ぽすといっと)に書いて、ホワイトボードに貼っていきます。これを2チームでリレー競争しました。これが、けっこう盛り上がる♪

「子どもとは?」 ⇒素直、純、動く、丸い、かわいい、愛らしい、希望、光、、元気、わがまま…、いろいろな答えが出ました。

写真は、その答えを、分別しているところ。大人が子どもと言う存在をどうとらえているかが、視覚的にわかってきます。

そのほか、「子ども」や「子どもの権利」を知るきっかけになるアクティビティをじゃんじゃがやっていきます。

ワークショップ、というのは、先生がしゃべる、生徒は机でじっと板書する、みたいな授業に慣れている人にとっては、ハジメはドキドキするかもしれない。けど、いったん動いていくと、参加者同士、チームワークのような友情のようなものが生まれたり、受け身じゃなくて、自分で動く感じが気持ち良かったり、他の方の意見を素直に聞けたりと、いいことばっか!たぶん、ファシリテーターの方のスキルにも寄るのかもしれないけどね♡

こういうワークショップ形式なら、難しいお年頃の子どもや、頭が固めの人たちにもピッタリなんじゃないかな。ファシリテーションを学びたいと思った次第です。

最後に、「国連子どもの権利条約」、ふたつだけ、ご紹介。

第12条 (子どもは)自分の意見を自由に表す権利を持っています。
第27条 (子どもは)心や体を十分に成長させていけるような生活を送る権利を持っています。

子どもたちは、たくさんの権利があるのです!
それは、大人や他人から侵害されてはならない大切なものなのです!
大人たちは、子どもたちが持つ権利を十分理解して、小さな子どもと言えども、一人の人としてその権利を尊重してくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿