2012年12月31日月曜日

平成25年のスタートです

明けましておめでとうございます!
昨年は、発足以来、多くの方々の思い、支援の手、そしてたくさんのカンパ金をちょうだいいたしました。本当に、ありがとうございました。

もうすぐ発足して1年です。毎日バタバタと過ごしており、あっという間の一年でした。小赤の家の片付け、お掃除、事務所として整えました。2カ所目の拠点、浅間温泉の集合住宅も、片づけ、お掃除、整備。。やることはまだまだあります。福島や関東各地からの移住相談にも対応して参りました。信州各地から、支援物資や保養の家のお申し出がありました。

関わっていただいた方々全てに、私たちの年賀状をお届けします↓。2013年、平成25年のスタートです。まだまだやることはいっぱいです。今年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。


2012年12月26日水曜日

メリークリスマス☆

ブログ担当のゆかりんです。

松本はめっちゃ寒いです。松本らしい寒さになってきたね、と話しています。西に見える北アルプスもすっかり真っ白。。 積雪はまだありませんが、そろそろ…かな?

ここ、小赤の家も築100年超の古民家ですきま風が入るような建物ですから寒い寒い。。。。
暖房設備は大型の灯油ストーブのみ。温かい反射熱が出る薪ストーブを入れたいと願っているのですが、導入にはまだまだ資金が足りませぬ。来年の秋までにはなんとか温かい小赤の家にして、受け入れをしたいと思ってはいるのです。浅間のシェアハウスも、集合住宅とあって、広々しているスペースが寒々しい感じです。暖房費もバカにならないし、「寒冷地」の冬はコストがかかりますね。

さて、クリスマスの昨日、小赤の家に大掃除に行ってきました。あちこちに散らばっている道具や支援物資をまとめ、キレイに片づけ、こたつや敷物をどかして、掃除機をかけたり。

手伝ってくださった方のおかげで、すがすがしいお部屋になりました。みなさま、ありがとうございました。

そして。ステキなクリスマスプレゼントを発見☆(写真)


これは、いつも応援してくださっている松本在住Tさんからの贈り物です。Tさんは、手作りのお菓子がお上手な方。お菓子をちょうだいする際には、手書きのレシピが添えてあります。遅くなりましたが、以下にご紹介します。よかったら作ってみてくださいね。

Tさん、本当にいつもありがとうございます。

☆かぼちゃのプリン
蒸しかぼちゃ400~350g
牛乳 200g
生クリーム 200g
たまご 5個
砂糖 150g
以上を全部一緒にし、裏ごしし、オーブン150~160℃で50分焼く

カラメル(砂糖80g・水20cc)を掛けて♪

☆かぼちゃとバナナのマーブルケーキ(2本)

かぼちゃ 100g ばなな 1本

バター 200g
粉 200g
砂糖 200g
たまご3~4個

170℃で40分焼く

それでは、みなさま、メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!

2012年12月16日日曜日

松本市が支援拡大


手をつなぐ3.11信州 後方支援のゆかりんです。

私の住む松本市は、福島だけでなく、関東の「汚染状況重点調査地域」からの移住支援もしてくれていることで有名ですが、先日、中日新聞と信濃毎日新聞でさらに支援を拡大してくださるという記事を発見しました★ さっそく市のホームページをチェックしてみましたが(1214日時点)、まだアップされていないらしく、担当の課へ電話をしてみました。

すると、福島&関東各地の「汚染状況重点調査地域」に住む方には、市内の公的住居の無償提供を2年間から3年間に延長すること、さらに、新規の申し込みも来年(平成25年)3月まで延長してくれるという画期的なものでした! 

参考⇒ 中日新聞:松本市、避難者への住居提供を延長 15年3月末まで

移住を悩んでいる方、下見や検討をしに信州に来ませんか? 手をつなぐ~の2か所の拠点で一時ステイしながら、移住や引越しの準備をされたらいかがでしょうか。

★★★
手をつなぐ3.11信州が大いに関わっている「子ども達を放射能から守る信州ネット(子ども信州)」。地元の新聞に掲載されました!(↓) 見出し「子どもの保養支援へ連携」「原発避難者 連携して支援」。本当にコレが大事だと思っています。一人ひとりの力は小さいけれど、連携してつながって、厚くなる。これ、やりましょう!




最後に、長野のローカル雑誌「たぁくらたぁ」最新号に、手をつなぐ3.11信州のことが掲載されています。ぜひ読んでみてください。 http://o-emu.net/tarkuratar/

2012年12月10日月曜日

冬休み、受け入れます!


手をつなぐ3.11信州 後方支援のゆかりんです。

最近の手をつなぐ3.11信州のニュースをご紹介します。

小赤の家…ボランティアの大工さんたちがリフォームしてくださったキッチン周りの工事が終了しました! 寒々しかった古いタイプの台所が、使いやすくきれいなあたたかみのあるキッチンに変身! まるでTV番組ビフォーアフターののようです。 床は、いつもよくしてくださっているT様が購入してくださったヒノキ材、壁は杉。いずれも無垢材で、とってもさわやかな良い香りです。 業務用の大きな流し台、ガスコンロ、木のキッチンカウンター。キッチンの横には、広い洗濯機&洗面スペース。さらにその向こうには、ひろびろとしたトイレが新設されました!各コーナーの間には、雰囲気のある引き戸。リフォームに使った材料のほとんどを支援物資として提供していただきました。片づけボランティアの方は延べ12名が協力してくださり、本当にありがたいことです。



短期ステイについて…「小赤の家」(松本市寿小赤)と、二カ所目の拠点「浅間のシェアハウス」(松本市浅間温泉)では、冬休みの保養ステイを受け入れるべく、目下整備中です。小赤の家では、上でお知らせした通り、リフォーム工事が終了したばかり。閉鎖していたゲストルームをキレイに片付けています。また、浅間のシェアハウスでは、現在、関東圏から来られたお母さんと女の子(3歳)が住んでいらっしゃいますが、もう12組受け入れが可能です。いずれも移住目的だけでなく、一時利用が可能です。この度、受け入れガイド(書類)も準備いたしました。松本へ移住を検討されているが、まずは下見に来たい、家を探しに来たい、仕事を探したい、そんな利用方法でもOKです。冬休みも利用可能です。諸条件や利用方法などの詳細は、事務局までお問い合わせくださいね。 こちらもご覧ください⇒ http://tewotunagu311.net/?page_id=98

子ども達を放射能から守る信州ネット(子ども信州)、発足しました!
先日127日、認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)の事務所(松本市浅間温泉)で、第二回会議をおこない、正式に同ネットが発足となりました。これは、手をつなぐ3.11信州はもちろん、県内各地で避難移住保養を受け入れている複数の団体が手を取り合い、連携しあって、子どもたちを放射能から守ろう、という思いのある任意団体(ネットワーク)です。資金は全くありません。思いだけ寄り集まったスタートです。JCFさんのバックアップをいただきながら、ひとつずつ足場を固めてまいります。まずは39日に予定している発足おひろめイベントに向け、企画準備をしてまいります。ぜひご協力ご理解をお願いいたします。

2012年12月1日土曜日

松本の冬は寒いんです


手をつなぐ3.11信州 後方支援のゆかりんです。(*^_^*)

この時期の松本は、最低気温マイナス4度、最高気温10度くらい。初めてこの冬を経験される方は驚いてしまうくらいの寒さです。「家の窓が凍ってた」「車が凍ってた」「凍結防止帯って何?」「車のタイヤ交換ってどうするの?」関東各地から自主避難してきたママたちの声が聞こえてきます。松本は標高も高く、西には白化粧した北アルプスの山々。とっても寒いんですよ。

さて、最近の手をつなぐ3.11信州のニュースをご紹介します。

小赤の家…ボランティア大工さんが目下台所を改修工事中。床を剥ぎ、断熱材を入れ、真新しい板を張ってくれました。築100年越えの古民家の黒光りしている古い柱や梁とは対照的に眩しい白い無垢材。ある方から無償で支給してくださった木材たちです。小赤の家にいると、野菜や手作りおやつを差し入れして下さる方や、「ストーブ持ってきたよ」などと、支援物資を持ってきてくださる方がちょいちょいやってきてくださいます。この小赤の家を支援して下さる方が、多くいらっしゃるんだなぁ、と実感します。大工さんの出入りで、外気温とほぼ同じ室内の気温のときもありますが、スタッフ一同がんばっています!

浅間のシェアハウス…現在、関東圏から来られたお母さんとかわいい女の子(3歳)が住んでいらっしゃいます。もう12組受け入れ可能です。移住目的だけでなく、一時利用も可能です。もし、興味のある方が周りにいらっしゃるようでしたら、声を掛けてみてくださいね。松本へ移住を検討されているが、まずは下見に来たい、家を探しに来たい、仕事を探したい、そんな利用方法でもOKです。冬休みも利用可能です。諸条件や利用方法などの詳細は、事務局までお問い合わせくださいね。

移住避難者交流会…先日、浅間の家で移住避難者対象の交流会をおこないました。テーマは「対話法」、講師は当手をつなぐ~代表の森永敦子さん。私も参加させてもらったのですが、対話法というのは、相手の話に耳を傾け、言いたいことを確認するという、会話がうまくいく秘訣だそうです。参加者同士、お話をしながら、対話法の実践を練習してみました。子どもの話、悩みの話、困っていること…、また、普段の暮らしでなかなか思うように話せない部分~「移住」「大震災」「放射能」が話の真ん中になったりと、時間内では話したりないくらいでした。

毎日寒い日が続きます。免疫力を弱めないような食事と体作りで、乗り切りましょう!